P3Mオフィス®︎について
P3Mオフィス®︎ という名称は、Portfolio Management, Program Management, and Project Managementの頭文字、3つのPのマネジメントオフィスという意味から名付けております。
P3Mオフィス®︎は、この3つのPのマネジメントを普及・支援することを目的として、2023年7月から活動をしております。
日本において、PMBOKをはじめとするプロジェクトマネジメントに関する手法やナレッジは浸透し様々な場面で実践されておりますが、欧米ではプロジェクトマネジメントに加え、プロジェクトのポートフォリオマネジメントやプログラムマネジメントが普及し、企業・組織の戦略にそった価値の創出を推進しています。主にこれらのグローバルスタンダードの普及や、国際資格保持者の増加を支援することを目的とし、最新情報のご提供、および関連セミナーや資格取得説明会などの情報をご紹介しています。
P3Mオフィス®︎ (商標登録番号 第6693674号)
サイト運営者(経歴)
尾﨑 能久(Yoshihisa Ozaki)

SNSでも、日々の情報などを呟いております。お気軽にフォローください。
- X @Yoshi_P3MOFFICE (https://x.com/Yoshi_P3MOFFICE)
- Linkedin www.linkedin.com/in/yoshihisa-ozaki-pfmp-pgmp-pmp
主な資格

主な経歴
同志社⼤学⼯学部を卒業後、横河電機株式会社にて⽯油精製・石油化学プラント向け制御システム導⼊などの⼤規模プロジェクトに参画しプロジェクトマネージャーの経験を積む。
その後、GEヘルスケアのIT事業において、アジアパシフィック地域のプロフェッショナルサービス部⾨に所属し、日本の責任者を歴任。プロジェクトマネジメント、PMO、システムデザイン、トレーニングサービスなどをリード。
現在は、富⼠フイルムグループ(メディカル事業)傘下の事業会社である富⼠フイルム医療ソリューションズ株式会社の取締役 常務執行役員(経営管理部門担当)をつとめている。
また、プロジェクトマネジメント協会(PMI)が認定するPfMP®(Portfolio Management Professional)、PgMP®(Program Management Professional)、PMP®(Project Management Professional)の3つの国際専⾨職資格を持つ⽇本では限られた専⾨家として活動をしており、時折講演やセミナーの講師、グローバル標準の監訳などをつとめている。Project Management Institute (PMI)、およびPMI日本支部会員、PMI⽇本⽀部ポートフォリオ・プログラム研究会所属、PMI PMO Global Awards 2025のJudging Committeeメンバー。
著書など
- 『プロジェクト・ポートフォリオマネジメントの教科書』(太陽出版, 2023年9月27日発売)著者
- 『プログラムマネジメント標準 第5版』(PMI日本支部, 2025年7月30日発売) 監訳を担当
PMI(Project Management Institute)が発行するグローバル標準「The Standard for Program Management – Fifth Edition」(プログラムマネジメント標準の最新版:第5版)の日本語監訳を担当
主な講演・講師歴
イベント | 講演タイトル | 時期 | 備考 |
PMI日本支部 スキルアップ研修 | ポートフォリオマネジメント実践ワークショップ | 2025年11月7日 (申し込み受付中) | プロジェクトのポートフォリオマネジメントを実践に即した内容で開催するワークショップ形式の1日コース |
PMI日本支部 スキルアップ研修 | ポートフォリオマネジメント実践ワークショップ | 2025年5月22日 | 戦略とプロジェクトを結びつける必須のマネジメント手法を学ぶワークショップ |
PMI日本支部 標準セミナー | PfMP®︎合格者が語る「ポートフォリオマネジメントセミナー」 | リアルタイム開催 2025年3月26日 | オンデマンド配信 2025年3月31日~6月30日 |
PMI日本支部 スキルアップ研修 | ポートフォリオマネジメント実践ワークショップ | 2024年11月 | 戦略とプロジェクトを結びつける必須のマネジメント手法を学ぶワークショップ |
PMI日本フォーラム 2024 講演 | “プロジェクトがビジネスを牽引する時代”の戦略的アプローチ 〜経営戦略実践におけるポートフォリオ、プログラム、プロジェクトマネジメントの勘所 | 2024年7月 | 優秀講演 ”Excelent Speaker” に選出されました |
PMI日本支部 標準セミナー | ”プロジェクトがビジネスを牽引する時代”の『ポートフォリオマネジメント』セミナー | 2024年1月 | |
PMI日本支部 標準セミナー | 戦略とプロジェクトを結び付ける「ポートフォリオマネジメント・セミナー」 | 2023年3月 | 講義&グループディスカッション形式 |
PMI日本フォーラム 2022 講演 | 中期経営計画の目標とプロジェクトの成果との整合について 〜ポートフォリオマネジメントの観点から考察~ | 2022年7月 | |
PMI日本支部 ポートフォリオ・プログラム研究会主催 資格説明会 | Program Management Professional (PgMP®︎) 資格説明会 | 随時 (年に5〜6回程度) | PgMP®︎資格申請方法 受験体験談等 (事前参加希望受付) |
PMI日本支部 ポートフォリオ・プログラム研究会主催 資格説明会 | Portfolio Management Professional (PfMP®︎) 資格説明会 | 随時 (年に5〜6回程度) | PfMP®︎資格申請方法 受験体験談等 (事前参加希望受付) |
お問い合わせ
セミナー、講演、取材などのご依頼につきましては、「お問い合わせ」からご連絡ください。