【 情 報 】続々とPgMP®︎合格のお知らせが届いております!(Update)

PMI(Project Management Institute)が認定しているPgMP®︎(Program Management Professional)関連の情報をお知らせいたします。

PgMP申請説明会(PMI日本支部ポートフォリオ・プログラム研究会主催)にご参加いただいた方から「PgMPに合格しました!」という嬉しいお知らせが届きました!

・Sさん(2024年12月5日の説明会にご参加)2025年8月末に見事、PgMPに合格!

・Fさん(2025年3月20日の説明会にご参加)2025年9月末に見事、PgMPに合格!

・Kさん(2025年3月20日の説明会にご参加)2025年10月中旬に見事、PgMPに合格!

どのような取り組みで、合格されたかなど、確認させていただきましたが、皆さんの共通点は、相当な準備と試験対策にかなりの時間をかけられたということ!皆さんの努力には頭が下がります。おめでとうございます! また、微力ながらご支援できたことを大変嬉しく思います。

PgMPの難易度は?

PMIが認定しているPMP®︎(Project Management Professional)は日本でも取得されている方が多い状況です。このPMPもグローバルに通用する国際資格で、難易度も高いですが、PgMPは更に難易度が上がります。

PMI本部では、PgMPを他の資格に比べてアドバンストな上位資格と位置付けており、PMP試験には無いパネルレビューという関門があること、またプログラムマネジメント経験(詳細)の申請から、170問・4時間の試験まで全て英語ということもあり、日本人にとっては更にハードルが高いと言われています。ただ、グローバルに通用する上位資格ということで価値も大変高いと言えます。また、今回合格された皆さんのように入念に取り組めば必ず合格を勝ち取ることが出来ます。

日本人の資格保持者は欧米やアジア(中国、インドなど)、中東の各国に比べ、まだ少ない状況です。是非チャレンジしたいという方は、説明会へのご参加をご検討ください。ご参加いただける説明会の今後の日時は決まっておりせんが、事前の受付を実施しております。ご希望の方は以下よりお申込みください。

PfMP®︎およびPgMP®︎資格の受験申請説明会(事前受付)について

以上、最近のPgMP合格者のお知らせでした。(Last update: Oct 18th, 2025)

補足:PgMP資格について紹介している記事は以下です。ご確認ください。

PgMP®︎ 資格について (2024年3月Update)

Yoshihisa

Yoshihisa

FOLLOW

PAGE TOP